たまりば

地域と私・始めの一歩塾 地域と私・始めの一歩塾小平市 小平市

食品について子どもの頃を考えてみた。

2011年03月22日

風評被害を抑えるための、出荷停止。
発表の仕方も何も、風評被害を拡大するように思えてならない。

だって、フツウの人には全然、わからない単位のことを言われても…。
正確な情報は大切だけど「無知」による、不安感をわかってないのだろうか?
理屈なんて、どーでもよくて、被災地近辺のモノは食べなきゃいい。ってことになるだろうに。
または、東北関東一帯の、ほうれん草と牛乳は食べなきゃいいになる。

安全を管理するのは、行政にお任せしているのだから、産地の人、酪農家の人も困らないように。私たちが混乱しないように、上手に広報してくれればいいのにな~。
こんなとき、マーケッターや広告のプロをちゃんと採用すれば、全然、違うような気がする。

で、私は、自分の子どもの頃、高度成長期といわれる時代を思い出してみた。
当時、使われていた、いわゆる合成着色料だの、なんだのっていうのは、今はすっかり姿を消している。
駄菓子やさんで買った飴玉をナメると、舌がえらいヴィヴィッドな色になってましたよ。
考えてみたら、子供の頃は、いわゆる毒を食べていたんだろうね~。

専門家じゃないから、わからないけど、今よりよっぽど人体に影響があるものを口にしていたと思われます。

それが、時代が豊かになったのか、なんなのか、遺伝子組換えがどーだとか、あーだとかっていうときにも、私は全然、ワケわからんかった。

情報開示のあり方に、かなり問題あり。
なんもわからんシロウトが、数字をちゃんと出せとかいってる人もいたけど、数字出されて、それがなんなのか実感できる人ってどれくらいいるんだろうか?

私は、行政指導で問題なく出荷されるものだったら、安くて美味しい♪で満足ですね。


  • 同じカテゴリー(雑記)の記事画像
    「小平の丸ポスト写真展」の思い出
    商工会女性部の新たな思い出づくり
    初詣という生活文化
    新宿アジア横丁
    小平ブログ&動画村
    谷村たかひこさんの望年会
    同じカテゴリー(雑記)の記事
     「小平の丸ポスト写真展」の思い出 (2012-02-25 16:11)
     商工会女性部の新たな思い出づくり (2012-02-01 16:04)
     初詣という生活文化 (2012-01-09 15:12)
     断捨離は思いの外、深かった (2012-01-04 22:03)
     あけましておめでとうございます♪ (2012-01-02 03:03)
     3.11が教えてくれたものを振り返る (2011-12-20 00:33)

    Posted by lalala187 at 20:32│Comments(0)雑記
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    食品について子どもの頃を考えてみた。
      コメント(0)