たまりば

地域と私・始めの一歩塾 地域と私・始めの一歩塾小平市 小平市

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by たまりば運営事務局 at

4月2日は「花まつり」です

2011年03月28日

次々とイベントが中止になっておりますが、桜の季節がやってきましたね。
東京も開花宣言です\(^o^)/

そして…さすが(?)小平。
4月2日に開催される、たけのこ公園の「花まつり」はやりますよっ!

たくさんの模擬店や、ポニー、よさこいなどの出し物もいろいろ。
桜の見頃とはちょっとズレちゃったけど、それでも嬉しいイベントです。
http://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/000/000128.html

市内の方はもちろん、市外の方も、小旅行を愉しむ気分で小平に遊びにきませんか?
小平駅または花小金井から、ステキなグリーンロードを歩いて20分程度。
小平経由なら途中に「ふるさと村」もあり、どちらからでも、ステキなカフェがあります。

そして「ラララこだいら」も出店、コダイラブランド認定品「木洩れ陽珈琲」を販売予定です。
電気が使えないので、コーヒーマシンは持ち出せないのですが…
カセットコンロが入手できれば、味見できるように準備しようと思っています。

その他、限定数ですが、ヘルシーな「竹炭豆」、入荷が間に合えば「安納芋」のおすそ分け販売もやっちゃおうかなぁ~と。
安納芋は、あま~い上質のサツマイモなんだけど、低カロリーなんですよ。^^

ご希望があれば、天然サプリともいえる「生アーモンド」もおすそ分け販売しちゃおうかな。
ローストしてない生のままだからビタミンなど栄養も壊れずにそのまんま。

この春から、いよいよテキヤ生活がスタートしちゃいまーす。  


  • Posted by lalala187 at 20:30Comments(0)こだいらLove

    私の時間。

    2011年03月26日

    今日は、私の大好きなセンパイと食事(飲み)をしてきました。ここ2年くらい、さまざまなことを影で支えてくれている方。

    今日もステキなヒントをいただきました。
    計画停電をはじめ、私の大好きな小平のまちが混乱している。手を打たなくてはいけない課題がいっぱいある。そんなことに、焦りを少々、感じていたけれど、それでもできるかぎりフツウの生活をするのが望ましい。

    とくにサービス業は、かなり痛手となっている状況が気がかりで。ご無沙汰している飲み屋さんに顔を出したいところではあるが…。

    今日は、まず自分の時間を大切にするために、
    そのセンパイとだけ、一緒にいく隠れ家のお店に行かせていただき、近況をあれこれおしゃべりしてきました。

    自分が今、抱えてる、あーすればいいのに、こーして欲しいなどのキモチ。
    歯がゆさやジレンマみなたいなことに苛まれていたけども、今はただ、自分の信じることをやり通す。
    その上で「あとは、誰かにわかってもらおうと思わなければいい」と、一言。
    目からウロコでしたね。

    正しいと思っても、何とかしたいと思ってジタバタしてても、誰かにわかってもらおうと思うと、行き詰ってしまう。
    今は、ただ、ひたすら。自分を信じて、自分の出来ることをやるだけ。たとえ小さな範囲でも。

    今まで以上に楽しく仕事をして、今まで以上に元気に私らしく、いっぱい飲む♪
    そんな、私の時間を大切にして、本当に始まったばかりの震災復興への道を、自分なりに応援する立場になろうと思えました。

    なにか、ここのところ、私を覆ってたものがふっきれた、今夜のひとときに感謝。  


  • Posted by lalala187 at 22:54Comments(0)雑記

    食品の救援物資

    2011年03月23日

    被災地の前衆議院議員(落選議員仲間)から、ここ地元の松本洋平さんより物資の応援の要請がありました。こちらでは「食品」も届ける段取りをしております。
    下記の通り、受け付けたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。

    ★3月25日 8時~10時の間(停電時間を活用して待機させていただきます)
    ★学園東町3丁目 ほっかほっか亭近くのbe-wood焙煎所
    (下記の地図参照)
    ★受付物資
    ・ペットボトル飲料水
    ・食料(アルファ米、カップ麺、レトルト食品、缶切り不要の缶詰)
    ・携帯用充電器(乾電池式)
    ★その他(市の救援物資に準じたもの)

    配送の流れは食べ物以外は、一括して東京都へ届けるとのことです。
    時間外でもメールでご連絡いただければ、預りに伺えるところは私が出向きます。
    mail@la-kodaira.net
    twitterアカウント lalala187


    大きな地図で見る

      


  • Posted by lalala187 at 11:01Comments(0)地域・社会

    食品について子どもの頃を考えてみた。

    2011年03月22日

    風評被害を抑えるための、出荷停止。
    発表の仕方も何も、風評被害を拡大するように思えてならない。

    だって、フツウの人には全然、わからない単位のことを言われても…。
    正確な情報は大切だけど「無知」による、不安感をわかってないのだろうか?
    理屈なんて、どーでもよくて、被災地近辺のモノは食べなきゃいい。ってことになるだろうに。
    または、東北関東一帯の、ほうれん草と牛乳は食べなきゃいいになる。

    安全を管理するのは、行政にお任せしているのだから、産地の人、酪農家の人も困らないように。私たちが混乱しないように、上手に広報してくれればいいのにな~。
    こんなとき、マーケッターや広告のプロをちゃんと採用すれば、全然、違うような気がする。

    で、私は、自分の子どもの頃、高度成長期といわれる時代を思い出してみた。
    当時、使われていた、いわゆる合成着色料だの、なんだのっていうのは、今はすっかり姿を消している。
    駄菓子やさんで買った飴玉をナメると、舌がえらいヴィヴィッドな色になってましたよ。
    考えてみたら、子供の頃は、いわゆる毒を食べていたんだろうね~。

    専門家じゃないから、わからないけど、今よりよっぽど人体に影響があるものを口にしていたと思われます。

    それが、時代が豊かになったのか、なんなのか、遺伝子組換えがどーだとか、あーだとかっていうときにも、私は全然、ワケわからんかった。

    情報開示のあり方に、かなり問題あり。
    なんもわからんシロウトが、数字をちゃんと出せとかいってる人もいたけど、数字出されて、それがなんなのか実感できる人ってどれくらいいるんだろうか?

    私は、行政指導で問題なく出荷されるものだったら、安くて美味しい♪で満足ですね。
      


  • Posted by lalala187 at 20:32Comments(0)雑記

    買い占め、長蛇の列、計画停電。

    2011年03月21日

    そう、被災地のことを思えば、品不足だって、停電だって、どってことないし、私個人でいえば、それほど不自由なく過ごせる。

    だけど、黙っていられないのは、そこに人間の醜さが見えちゃったからなのかもしれない。

    大きなカートにあふれんばかりのモノを詰め込んだオバサンをみたとき、もう、昼間に買い物に出かけるのはやめようと思った。
    今日は雨降りだったから、人出も少ないだろうと、母に頼まれた買い物を日中にしてきたけど。

    購入したのは、母の介護用品と紙コップ。たまたま出ていたので、買い占めっぽくならない程度だけカゴにいれ、それをそのまま元気村に届けた。うちには、救援物資になるようなものが何もないし、募金の方が役に立つかなとも思えるし。

    そしてガソリンの長蛇の列。本当に必要な人、仕事に必要な人が困るのに。
    誰かが困るようなことを平気でできるような人が、これほどたくさんいるのかと思ったら、少々、切なくなった。

    もちろん、その反面、こういった動きに踊らされない人もたくさんいたけども。

    商工会の役員の中に、便乗値上げをやってる人がいるといったウワサも耳にした。情けなくなった。人間がキライになりそうだった。

    災害は、今回が初めてじゃない。心の痛む悲劇は、各地であった。でも、自分の身の回りで、何か影響を及ぼすことがなかったから、同情だったり、頑張ってほしいなっていう、ささやかな気持ちだったり。その程度。

    この甚大な災害も、被災地の方のご苦労は、計り知れないし、理解することは不可能。

    だけど、実感として、私の住んでいるまちに起きていることが、小さいことのようだけど何よりもツライ。

    買い占めは、きっともう少しで落ち着くことでしょう。

    ただ、計画停電はこれからも続く。それが、どれほどキケンかを、私は黙ってることができるだろうか。
    すでに死亡者が出ていることを、理解しているのだろうか。

    それだけじゃない、これが、地元の事業者にどれほどダメージを与えていくか。業種にもよるだろうけど、深刻な方も多いと思う。自分のまちの事業者さんだと思うと、それがツライ。

    自分は無力、世間でそれなりの立場になってる行政関係の人、団体のリーダーたちに、しっかりと戦ってもらいたい。もし、それなりの立場の人から、「しょうがないでしょ」みたいな声を聞くようなことがあったら、私は壊れてしまうかもしれない。

    今、ちょっと、そんな不安にかられてる。理事会は、24日。正直、行くのがコワイのです…。  


  • Posted by lalala187 at 23:50Comments(0)雑記

    アレンジいろいろの乾燥おから

    2011年03月19日

    ちまたの買い占めパニックに遭遇したくないので、
    99ショップやBigAなどに、夜中に行ってます。

    おかげさまで、底をつく前に、お米も買えました。
    トイレットペーパーは、あと残り5コ。なくなる前に買えることでしょう。

    さて、ちょうどBigAにいったら、大きなトラックが到着。
    駐車場には2台とまっていました。
    陳列棚にはモノが少ないけど、その前に、封をあけてないダンボールがいっぱい。

    ふと考えると、いくらダイエット中とはいえ、今までかなり情けない食生活をしていたのかなーと。

    今、買えないレンジのご飯とか、カップヌードルライトとか、レトルトのおかゆとか…。忙しいことを理由に、そんなもんばっかり食べていて、ほとんど料理をさぼっておりました。

    おかげさまで、昨日は久しぶりに、レトルトのソースを使わないパスタ料理。
    そして今日は、停電中に同じ理事さんの八百屋さんで、これまた久しぶりにキャベツを購入したので、大好きなお好み焼きを、ダイエットモードにアレンジして作りました。
    そのポイントは「乾燥おから」

    コレ、保存もきくし、アレンジもいろいろOK。
    お好み焼きやすいとん、ホットケーキミックスなど、粉物に混ぜて使うのはもちろん、ポテトサラダもどきが作れたり。

    あと有名なレシピとしては、片栗粉とあわせて「おから餅」もありますね。

    オススメなのがホワイトソース風に仕上げるときの活用。コンソメをいれたお湯を少々わかし、そこに豆乳か牛乳(低脂肪なら売れ残ってますネ)、塩、コショウで味を整えて、仕上げに、少量ずつの乾燥おからをかき混ぜながらいれると、とろ~んとしたカンジに。
    味の濃さを調節することで、パスタもいいけど、チキン料理やハンバーグのソースにしてもいいし、シーフードも合うはず。

    フツウのホワイトソースの作り方で、小麦粉の代わりに使うのもOKだそうです。

    納豆と豆腐、豆乳が思うように手に入らないのは、ちょっと残念だけど、そんなもんばっかり食べてたから、少し料理を楽しもうかな。

    こんな内容の日記、不謹慎?
    でも、きっと、被災地じゃない方、近隣で買い占めに走ってる方々は「ダイエット」の文字に興味をそそられるケースが多いんじゃないかな?

    それどころじゃないわよっ!って、本当にいえるのかな?

    今、大切なのは、停電と上手に付き合いながら、フツウに過ごすこと。大量買をしたはいいけど、消費期限や賞味期限がせまって、もったいないとかで、食べ過ぎないように、気をつけてくださいね。
      


  • Posted by lalala187 at 01:48Comments(0)雑記

    去年の桜の開花は19日

    2011年03月18日

    地震の前の日だろうか。出かけようとふっと上をみたら、咲いていた。
    年度末の忙しさに追われて、梅の季節になっていたこともすっかり忘れていた。

    昨日、花まつりの出店説明会に参加した帰り、同行していた、女性部長の店に立ち寄った。
    お客さんが一人。
    雰囲気としては、社会的にもそこそこの立場にあるようなタイプ。
    やっぱり、ニュースをみながら、評論家になってる。
    政府がどうだ、東電がどうだと。

    私は「今年はこれだけ寒いと桜も送れてしまうかしら?」と、一言。
    すると、その方は、「去年は19日に咲いただんよ」と。
    小平グリーンロード。あじさい公園付近の開花の日だそうだ。

    写真が好きだそうで、撮影したと言っていた。

    季節は春。大自然の猛威を思い知らされた一週間前。
    そして、これからは、花々の開花とともに大自然の生命力に心動かされる季節。

    我が家の梅の花だったり、これから咲く、桜の花に、この殺伐とした心が癒されることだろう。
    自然の力に感謝。

      


  • Posted by lalala187 at 09:29Comments(0)雑記

    ひとり暮らしの母

    2011年03月16日

    私の母は市内のシルバー専用の都営住宅にいる。
    足がかなり悪く、ヘルパーさんの助けになりながら、兄と私で交代で買い物をしながら、日々を過している。

    最近、ますます足の具合が悪く。外出ができずに部屋の中でも、這って動くことが多い。

    計画停電、今日は夜の予定だったので、最低限の食べ物や懐中電灯の有無などを確認。

    母いわく
    「パンと牛乳だけあれば、ほかはなにもいらないの」と一言。

    申し訳ないことに、そのパンと牛乳を手に入れることができなかった。
    電池も買えない。古い電池では、いつ切れるかわからない。

    兄はなんとか一個、残っていたコーヒー牛乳を届けていた。
    私は、うちにある豆乳を持っていった。

    それを知った、友人の一人が、乾電池と牛乳と羊羹を届けてくれた。
    母は、羊羹をいちばん喜んでいた。

    なんだかんだ、我が家は、兄も私も近所に住んでいる。
    シルバー専門のアパートにいて、気にかけてくれる人もいる。

    それに私には、いざSOSを伝えると、救援物資(?)を届けてくれる、センパイたちもたくさんいる。

    母のことは心配ではあるが、身寄りのないお年寄りが、この生活を続けられるのかが、気がかりです。  


  • Posted by lalala187 at 23:15Comments(0)地域・社会

    コメが買えません^^;

    2011年03月14日

    買い占めパニック現象。いかがなものか…。
    我が家は夫婦ふたり暮らし。幸い、二人とも少食なんで、米の減りは少ないのですが…。でも、全然、ないのも、どーかと思い…。買いに出かけましたが、キレイになくなっておりました。
    ガソリンスタンドもすごいことになってる。
    大事なところに燃料が回らなくなるじゃない。レジャーじゃなくて仕事で必要としている人もいる。
    小平では、にじバス運行にも支障がでちゃってるし。

    正直、こんなとき、誰かきちっとリーダーシップを発揮していただきたいと思う。本来なら市長さんよね。

    正しい情報発信って本当に大切だと実感。みんなTVの報道とか、ウワサとかに踊らされているように思える。

    まーうちは、どうでもいいのだけど、身寄りが近くにいない、ひとり暮らしの高齢者の方とか心配。
    2~3日、様子をみて、まだ品不足が続くようなら、真剣に怒ろうかな、と思ってます。^^

    と、冷静を装っておりますが、やっぱり、食べ物の恨みは、なんとやら。

    誰か、賢明な行動を呼びかける人はいないのかしら~?

    同じコト感じてる方、ぜひ、ぜひ、コメントもお寄せください。怒るときの参考にさせていただきますので~。  


  • Posted by lalala187 at 23:50Comments(4)雑記

    ネット弱者に伝えて!

    2011年03月14日

    ブログを書いたり、twitterをやったり。
    嬉しいことも、悲しいことも、情報がたくさん入る。

    私が普段、お付き合いしている方々のほとんどが、ネットに縁がない。ソーシャルメディアどころじゃありません。だけど、そんな方々が地域のことを、誰よりも知っている。

    どこそこの、おばーちゃんは足が悪いとか、どんな薬を飲んでるとか、どこに息子がいるとか、いないとか。ソーシャルパーソンとでもいうのだろうか。

    とくに衰退しているとはいえ、商店をやっている人は地域の情報に強い。が、ネットには弱い。

    輪番停電、おそらく明日は混乱すると思う。グチや不満が吹き出すと思う。

    だけどネットをやってる私たちは知っている。世界がtwitterで、ガンバレ日本とエールを送ってることも。必死の安否確認のツイートが流れてくることも。

    だから、市の情報が遅いとか、早いとか、言いたいことは山ほどあるけど、知ってる私たちは「電気よっ被災地に届け!」を合言葉にしたい。
    これを、街中の人に伝えていきたい。地域に強い、ネット弱者が、後ろ向きになってはいけない。と、思う。

    輪番停電のやり方に、不満も出てくるでしょうけど、その不満も消してしまいましょう。

    商売されている方は、本当に大変なことが予想されます。わかっています。
    一日だけのことではない。対策が急務なことも承知です。

    私も、パソコンが使えなければ、仕事になりません。
    経済損失も大きいことでしょう。

    だけど、それでも、みんなで力を合わせて、心の灯は消さないで!!!

    「電気よ、被災地に届けっ!」

    大好きな小平が、明日、小平らしい対応をとることができますように。
    これも、祈るばかりです…。
      


  • Posted by lalala187 at 02:21Comments(0)こだいらLove

    福島、原発。今は信じること。

    2011年03月13日

    3年前、研修で訪ねた福島原発。今、原発関連のニュースから目が離せない状況ではありますが、現場では、必死の戦いが続いていることと思います。
    被爆者も出ている模様。とにかく、一刻も早い、事態の終息を願うばかり。

    見学にいったとき、安全性について、原発の仕組みについて、施設の概要についてなども説明を受けてきました。
    とくに耐震性については、万全を期すといった印象が残っております。今思えば、津波の被害の大きさが想定以上だったのかもしれません。

    でも、今は、原発の是非を問う時ではないように思います。何も無い日常、福島原発の電力で心地良い暮らしの恩恵を受けていたのも事実。
    そして、現場で今、命がけで戦っている人がいることも事実。

    報道では、人体に影響がでるものではないとのこと。ただただ、戦ってる人を信じて、この状況の中で最良の対処をしていただくことを願うばかり。

    今日もしばしば、地震を感じます。電力不足については、メドがたっていません。
    順番に停電を実施して、しのぐ可能性もあるとのこと。多摩エリアも、今夜はどうなるか、わかりませんね。

    私たちの身近な、ネットを見ていない人にも、節電の輪を。
      


  • Posted by lalala187 at 11:28Comments(0)地域・社会

    多摩エリアに住む私たちに今できること。

    2011年03月12日

    甚大な被害をもたらした昨日の地震。救援活動はこれから72時間が勝負とのこと。そして今、一般の私たちに出来ることは、以下の二つのようです。

    ★ここ一週間、夕刻以降の節電対策
    (待機電力を切る・暖房に電気を使わない)

    東京電力のプレスリリース・節電のお願い
    ★献血(保存できない血小板は、一斉よりも常に必要となるそうです)

    一人ひとりは、小さなものかもしれないけど、その小さなことでも、せめて出来ることをやりたい。

    twitterの情報力には、驚くとともに、困惑と動揺。とくに、住所番地まで記載されている救援要請には心が締め付けられる思いでした。
    RTするものの、かえって混乱するのではないかといった不安。それでも、これを誰かが見て助かるんじゃないか、という迷い。

    結局、通信としていちばん機能していたのは、twitterだったように思います。こんなことが可能かどうか、わからないけど…。
    携帯電話に「緊急」ボタンがあって、緊急災害時のみ被災地エリア限定で、アカウントを持っていなくても、共通臨時アカウントで、要請が一箇所に集約。そんな仕組みが欲しいと、災害掲示板もあまり役にたたなかった様子をみて感じました。

    ただ、深夜には、地震関連のハッシュタグもまとめられていたことを知って、少し、気が休まりました。
    また、帰宅難民についても、早い対応が次々となされていく様子に、何か、連帯意識のようなものも感じました。

    まとめられたハッシュタグは以下の通りです。
    #prayforjapan (応援)
    #earthquake (地震)
    #eqjp (地震)
    #jishin (地震)
    #j_j_helpme (救助要請)
    #hinan (避難)
    #anpi (安否確認)

    最後に、被災されたみなさまにお見舞い申し上げるとともに、被害にあわれて命を落とされた方々に心よりお悔やみ申しあげます。  


  • Posted by lalala187 at 13:43Comments(0)地域・社会

    イロコイ族のお話

    2011年03月10日

    ずっと前に参加した、月尾先生の講演会で「イロコイ族」というネイティブインディアンのことわざを教えていただき、名前が面白いので、後ほどブログで紹介。などといいつつ、放ったらかしにしてました。(^_^;)


    さて、昔から自然を大切にしてきた「イロコイ族」は、独自の法の中でこう述べています。

    "In our every deliberation,
    we must consider the impact of our decisions
    on the next seven generations."
    「どんなことでも7世代先のことを考えて決めなくてはならない」

    いわゆる「バックキャスティング~未来を基準に今何をすべきか、どんな行動を起こしていくのかを考えていくそうです。

    それにしても、7世代先というのはスケールが大きい。気になって、イロコイ族のことを調べてみました。(ウィキペディアより抜粋)
    ----------------------------------------------

    6つのインディアン部族により構成される部族国家集団で、伝統的に母系社会であり、現在も「クラン・マザー(氏族の母)」として、女性酋長が合議制を代表している。
    イロコイ族を始め、インディアンの酋長(チーフ)は専任制の首長ではなく、「調停者」である。全権を掌握するような「部族長」ではない。

    イロコイ連邦は女が農耕をおこない、男は戦士を務める軍事国家だった。
    彼らは周辺のインディアン部族に戦いを挑み、敵部族の捕虜に対して両側から棒で殴られる中を走らせる「ガントレットの儀式」で試し、これに耐えた戦士を新しい血、公式な部族員として迎えた。イロコイの戦士の苛烈さは他部族のみならず白人入植者を震え上がらせた。
    彼らは敵部族に拷問を行う風習も持っていた。
    また、彼らは敵部族を征服し傘下とすると、「安全保障条約」を結び、その部族に代わって他の部族と戦った。

    合衆国のハクトウワシの国章はイロコイ連邦のシンボルを元にしたものであり、言論の自由や信教の自由、選挙や弾劾、「安全保障条約」、独立州の連合としての連邦制などがイロコイから合衆国へと引き継がれたものである。
    また、イロコイは事実上、最も初期に女性への選挙権を認めた集団である

    ------------------------------------------

    私が興味をもったところだけ抜粋してしまいましたが…。

    正直、今まで講演会への参加となると、お付き合いが半分。
    自らすすんで、学ぼうといったキモチはほとんどなく…。
    終わった後に、飲めるかなぁ~といった不純な動機でした。

    今も、その楽しみは変わりませんが、知識を広めるチャンス!
    これからは、時間の許す限り、いろいろ参加して吸収していきたいと思っています。  


  • Posted by lalala187 at 09:07Comments(0)地域・社会

    ソーシャルビジネストとコミュニティビジネス

    2011年03月09日

    政府広報オンラインというところに、ソーシャルビジネスの定義。というのがあった。
    それをみてみると…。コミュニティビジネスの定義として発表されてるものと変わらない。

    http://www.gov-online.go.jp/useful/article/201103/1.html
    と、ごらんのように、コミュニティビジネスは、ソーシャルビジネスの中で、地域性の高いものとある。
    ん?まてよ?まちおこしとかって、地域性が高くないか??

    私は、ふと、行政も混乱してるのでは?言葉だけ先行しちゃってるんじゃないか?って思えたのです。

    地域の課題、生活の課題、行政じゃ手の及ばないところをビジネスの手法で解決していく。
    これ、見る角度をちょっと変えると、政治の力が足りませんので、民間の方が、頑張ってネ。ってことでもあるような気がするし。

    もちろん自ら、生活の現場で感じていることを、解決の方向にもっていけるビジネスは大切だし、私も大いに関わりたいと思う。
    だけど、なんか、この政府の広報を見て違和感を感じてしまった。

    ソーシャルビジネスだろうが、コミュニティビジネスだろうが、言葉はどーでもいい。
    「地域課題に取り組む事業を、政府はしっかりと応援します」
    そんなキャッチで、訴えかけてくれたら、よっしゃ~っていうキモチになるんだけどな。

    最近、ワケのわからない横文字が多すぎると感じるのは私だけなんでしょうか。本当に伝えたい事はナニ?その言葉で、ちゃんと現場に伝わってるの?
    そんなキモチになってしまう今日この頃ではありますが、昔ながらの職人コピーライターとしては、頑張らないとっ!と、決意を新たにしている次第でございます。^^

      


  • Posted by lalala187 at 13:17Comments(0)地域・社会

    武蔵小金井の大館屋さん

    2011年03月06日

    あれ?小平じゃないの?武蔵小金井?

    今日、絵手紙サークルでご一緒の方で、小平防火女性の会の会長さんであり、わがまちの自治会長さんのご主人の葬儀がありまして、ちょっと沈んだキモチで東小金井まで行ってまいりました。
    献花のお名前をみると、小金井の方のものがたくさんあるので、聞いてみたところ、亡くなられたご主人は武蔵小金井の北口で薬局を営まれていたとのこと。

    場所は、西友と長崎屋の裏側にある商店街。そこは、私が生まれ育った場所でもあります。
    当時の知り合いはほとんどおりませんが、子どもの頃によく遊びに行ってた「大館屋食堂」さんは今も健在で、小平に来てから2回ほど訪ねたこともありました。

    そして今日、もしかしたら、と周りを見回したら、大館屋のおねーさんがいました。

    大館屋さんは、火事などの災害にも負けず今でも営業。料理人のおにーさんは、4年前に脳梗塞を患いましたが、後遺症にもめげず、頑張って、元気に仕事をしているそうです。

    私は、父親が自由奔放な人で、ほとんど片親状態で育ちました。そんな私を暖かく見守ってくれていた大館屋のおにーさんと、おねーさん。その当時は新婚さんだったんでしょうね。
    店内に消防服がかかっていたことが、鮮明に記憶に残っています。
    長年、消防団としても、地域のために頑張ってきたご様子。カラダに気をつけて、少しでも長く現役で頑張っていただきたいと思いました。

    昔ながらの食堂で、手作りの味、昭和の味を思い出せる大館屋食堂。駅から近くなので、何かの機会がありましたら、ぜひ、お立ち寄りください。
    地図のリンクはこちらです。

    この場をお借りして、小平、小金井、それぞれの地で、ご活躍されていた故人を忍び、心よりご冥福をお祈り申し上げます。
      


  • Posted by lalala187 at 23:43Comments(2)雑記

    ステキな写真みっけた

    2011年03月05日

    小平のフォトコンテストで、ステキな写真があった。


    ハート型の物体は「トマト」と「かぶ」だそうです。

    写真家の先生の講評では、小平ということがわからないから、とのことで、受賞はしなかったものの、別のコンクールなら、なかなかいいのではないかとのこと。
    確かに、景色としてはわからないけど、私は「小平らしさ」を感じました。農のある暮らし、そしてハート。東京でありながら、ハートフルで自然がいっぱい。
    そんな小平のイメージにぴったりな気がするのです。

    そして、コンテストの写真をみて感じたこと。「あぁ~小平ってホントに田舎だわ~」
    東京とは思えない、魅力的な景色がいっぱいあるのですよね。

    ところで素朴な疑問。このフォトコンテスト、今年で17回目だそうですけど、応募者は50名弱。作品数は80点弱。これって、妙に少なくないですか?
    すごくいいコンテストなんだけど、あまり知られてないのかしら?

    有志によるジャーナリスト楽校も、頑張っていることだし、商工会だけじゃない、情報発信をしっかりとやらないと、いかんかな。
    わがまちの魅力を、まず地元のみなさんに知っていただくコト、大事ですよね。

    ひっそりと…その企みも次年度のマイプロジェクトとして動き出すつもりです。^^  


  • Posted by lalala187 at 15:49Comments(0)こだいらLove

    戒めの写真。

    2011年03月03日

    ときおり、私のビフォア&アフター写真を戒めのとしても公開しておりますが、懐かしい写真をいくつか発見したので大公開デス。ダイエットネタは興味をもつ方もけっこういらっしゃいますので。

    でも、中年太り程度、メタボ対策程度なんて、どってことないんです。いわゆる高度肥満はさまざまな問題を引き起こします。現在も20代のいちばんスリムだった頃には及ばないものの、30kgの減量をやっちゃいました。
    このブログでも、ぼちぼち我流だけどもダイエットレシピとかカロリーのこととか、栄養のこととか、約2年間で得てきた情報も提供していきますね^^


    こちらの写真は、今から2年半くらい前でしょうか。市役所に飾ってある起き上がりこぼしを贈呈したときの写真。私はほとんど関係なかったのだけど、急遽、呼ばれて参加させていただきました。


    そして、これが1月に行われた商工会50周年の祝賀会でおそばをいただいてるときの写真。

    やり方としては、パパイヤ鈴木さんの方法とほぼ同じなのかな?と思いました。いちばんスキなものはガマンしない。自分なりに続けられる方法を見つけるかどうかが、高度肥満からの脱却に欠かせないポイントになります。

    あとは横着しないで、おおまかでいいから、食べるもののカロリーを調べておくことも大事ですね。

    実際、お医者さんのお話だと、リバウンドのないダイエットはないそうで、私自身、ダイエット中よりも、目標を達成した後の維持生活の方がキツイ感じがします。

    でも、これから春。薄着にもなってくる季節。ウォーキングにも最適な季節。軽やかに動けるように、これからも上手にコントロールしていきたいと思っています。

    ブログで公開は、ホント、自分自身の戒めになりますね~。  


  • Posted by lalala187 at 16:48Comments(0)ダイエットライフ

    永田珈琲での語らい。

    2011年03月01日

    昨日、総務省ICTふるさと事業「とくったー」のプロジェクトリーダーでもある、徳島大学の吉田先生が“日本一おいしい珈琲”を飲みに、小平に立ち寄ってくださいました。
    私も便乗して、集合場所である小平駅前の永田珈琲倶楽部へ。先日のイベントでは、人数が多くてゆっくりお話ができなかったので、何はともあれと思って行かせていただきました。

    地域活性化、商店街の活性化といっても、言葉だけじゃダメ。一山当てる。実績を作る。
    そのためには、やはり行動を起こさないとダメなんですよね。

    でも、行動を起こすってけっこう勇気がいるものです。
    自分がイイと思っても、必ず抵抗勢力が出てくることもしばしば。叩かれ、踏みつけにされ、なんてことも覚悟でやらないと。

    私にとっては年頭に起きた悲しい出来事がきっかけで、行動を起こすコトを決意したものの、弱気になることも…。昨日の吉田先生と、大切な仲間たちとの語らいは、自分自身に「立ち止まるな!」と言い聞かせるものになりました。

    力不足、要領も悪い、人とのお付き合いもあまり得意じゃない。実は、私、人見知り。というか、自分から進んで人間関係を広げる、ネットワークを広げようなんて思ったコトなかったんです。

    一人でいるのが好き。慣れた人といるのがラク。いつまで経っても、井の中の蛙。生まれた時代が、違っていたら、ネットカフェ難民になっていそうなタイプかもしれません。

    今どきのソーシャルメディアは、社会を変えるチャンスだけじゃなく、人が人らしく生きられるチャンスにもなりそうな予感。

    永田さんの、日本一美味しい珈琲を飲みながら、何か、キモチの中にじわ~っと滲み込むものがありました。

    いい時間をありがとう~。

      


  • Posted by lalala187 at 13:24Comments(0)雑記